オススメ!自分史年表作成に便利なサイト2選!!

オススメ!自分史年表作成に便利なサイト2選

自分史を作成する際に欠かせないのが自分史年表です。

でも、自分史年表を作成するのも中々難しいですよね。

そんな時には、歴史(出来事)年表を活用する事で

その当時に何をしていたかを思い出す事ができます。

 

今回は、自分史年表を作成する際に便利なサイトを

2つご紹介します。是非、お試し下さいね。

[toc]

 

日本の出来事を振り返れるサイト

Google検索順位決定要因

自分史の制作費用が分かる会社や、自分史・

エンディングノートの書き方を紹介するサイト。

自分史はじめよう!」の管理人です。

 

自分史年表、中々難しいですよね。

『あの時、なにしてたっけ?』

『そんなに立派な事してないけど・・・』

『そう言えば、あれはいつだっけ?』など

思っているより、スムーズに進まないですよね。

 

そんな時に、歴史(出来事)年表があると

その時代時代の思い出を振り返る事が出来て、

「あの時はこんな事があったなぁ・・・」

「そうか!あの出来事の時に、私は・・・」

なんて事がでてきたりします。

 

時には、過去の出来事を確認出来たら

「よし、これからはこうしていこう!」

そう感じる事もできたりします。

 

単に、自分史年表を作るだけでなく、

いろいろ楽しんで見て下さいね。

 

それでは、いってみましょう!!

 

 

ジャパンアーカイブズ

Google検索順位決定要因

https://jaa2100.org/index.html

なんと、1850年からの情報を掲載!!

明治・大正・昭和(戦前)(戦後)・平成と

年号毎に分けられています。

しかも、乗り物・メディア・芸術・読書・地方など

ジャンル毎に分けられているので非常に便利です。

 

年表作り関係なく見るだけでも楽しめるので

オススメです!!

 

ジブンニッポンヒストリー

Google検索順位決定要因

http://kazokuisan.jp/top/search

明治35年(1902年)からの情報を掲載!

まず、トップページで年号・年齢早見表形式に

なっているので、自分の年齢に合わせて出来事

を確認しやすい仕組みになっています。

 

流行歌や話題・映画、その年に登録された

世界遺産まで掲載されていて

細かい情報が載っているのでオススメです。

 

 

 

いかがでしょうか?

歴史(出来事)年表にご興味を

お持ち頂けそうでしょうか?(笑)

 

これからも、自分史に関する

有益な情報を逐一ご紹介させていただきます。

 

自分史の制作費用が分かる会社や、自分史・

エンディングノートの書き方を紹介するサイト。

自分史はじめよう!」の管理人でした。

 

blog

次の記事

自分史の効用